研究会・行事のご案内

<受付中>3月30日(日)第3回新規開業医講習会

―新規個別指導を控える先生、改めて保険診療を学びたい先生へ―  

指導対策は通知が届く前に、早い段階で準備を進めることが大切です。

講習会では指導で指摘されやすい事項を含め、保険診療の基本的なルールやカルテ記載、請求方法、自費と保険の考え方を丁寧に解説します。

また、指導対策としてだけではなく、これから開業を検討している先生や、もう一度、保険診療について勉強したい先生、勤務医の先生にもぜひご参加いただきたい講習会です。

◆日 時 2025年3月30日(日)12時00分~17時30分(予定)

◆講 師  協会講師団

◆会 場  ワイム貸会議室 高田馬場 4F

◆定 員  50名

◆参加費  会員:13,000円

      未入会員:30,000円

お申込みは以下URLからお願いいたします。

https://forms.gle/KhcKZ6KTcYgLgivb9

―定額減税― 押さえておきたい年末調整・確定申告のポイント

経営管理研究会


年末調整でも確定申告でも、定額減税に関する事務を行う必要があります。その方法を、協会顧問税理士がわかりやすく解説します。また、会場参加者は講演後、定額減税に関する個別相談を受けることができます。ぜひ、会場でご参加ください。賃上げ促進税制についても取り上げます。
 
【テーマ】 ―定額減税― 押さえておきたい年末調整・確定申告のポイント
賃上げ促進税制についても解説します


【日 時】 11月28日(木)午後7時~9時

【講 師】 荒川俊之税理士(協会顧問税理士・税制経営研究所)


【内 容】 


02 定額減税の適用における収入パターン別対応



03 定額減税の各種Q&A



05 確定申告のポイント(賃上げ促進税制導入のメリット)



【会 場】 東京歯科保険医協会会議室およびZoomウェビナー

【定 員】 会場20名、Web500名

【対 象】 会員および経理担当者

【参加費】 無料

【予 約】 
ここをクリック


【担 当】 経営管理部
お申し込みはまだ間に合います。
是非ご参加ください!

2024年度第2回東京都歯科医師認知症対応力向上研修

東京都福祉局より、「認知症対応力向上研修」の開催をお知らせいたします。

都内に勤務する歯科医師や歯科医療従事者を対象に、認知症のご本人・ご家族を支えるための必要な基本知識や、対応に当たっての歯科診療の実践、地域・生活における実践等に係る研修をライブ配信で開催します。ぜひご参加ください。

日 時:20241129日(金)午後6時から午後830

内 容:「認知症を知る ~訪問診療の現場から~」/ゆみのハートクリニック三鷹(医師 島津 知永 先生)

「歯科と認知症 ~歯科医院で知る、支える認知症~」/日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック(院長 菊谷 武 先生)

対象者:都内在勤の歯科医師、歯科衛生士、歯科医療従事者(定員300名(先着順))

     ※都内に医療機関を開設している歯科医師を含みます。

※定員を超過した場合は歯科医師を優先させていただきます。

形 式:Zoomによるライブ配信(詳細は、参加者に別途お知らせいたします。)

参加費:無料(データ通信料は受講者の負担となります。)        

申込締切:20241126日(火)12時までにお申し込みください。(定員を超過した場合は、申込期限前に受付を終了することがございます。)

注意事項:・本研修は、パソコン、タブレット、スマートフォンで視聴できます。

・本研修は事前申込制です。当日のご参加はできませんのでご注意ください。

・申込みフォームに必要事項をご入力の上、お申し込みください。

・本研修をお申込みいただいた方へ、当日の視聴用URL1127日(水)までに、ご指定のメールアドレスにお送りする予定です。当日は開演30分前(1730分)より入室可能です。

・本研修は「修了証書」(歯科医師のみ)または「受講証明書」が発行されます。上記希望者には①ご本人氏名でのお申込み、ご視聴②視聴後のアンケートでの【キーワード】回答(講演中に発表あり)を必須としております。(【キーワード】の回答に誤りがあった場合、「修了証書」・「受講証明書」が発行できませんのでご了承くださいますようお願い申し上げます。)

・研修修了者名簿につきましては、必要に応じて各区市町村及び地域包括支援センターへ提供させていただきますので、ご了承の上、お申し込みください。

申込方法・詳細
▼以下のURLより、研修会の受講登録を行ってください
受講登録▼第2回東京都歯科医師認知症対応力向上研修

※入力いただいた個人情報は研修資料・修了証書・受講証明書の送付等にのみ利用いたします。

<受付終了>第3回施設基準のための講習会(口管強追加研修)

2025年5月末までに要受講
かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)が口腔管理体制強化加算(口管強)に再編され受講が必要な研修内容に「エナメル質初期う蝕管理、根面う蝕管理」および「小児の心身の特性」が追加されました。
2024年3月末時点で「か強診」を届け出ている医療機関は経過措置として 2025年5月末まで 「口管強」の要件を満たしているものとしてみなされています。
2025年6月1日以降も引き続き「口管強」に係る点数を算定する場合は、本講習会の受講などの要件を満たした上で経過措置終了までに再度届出を行う必要があります。
お申し込みはデンタルブックのマイページからお申し込みください。
新たに
口管強」を届け出る予定の先生は2024年12月15日(日)に「第4回施設基準のための講習会」を開催予定ですのでそちらをお申し込みください。

◆ 開催日時
2024年11月20日(水)午後1時〜午後2時10分
※会場開催はありません。
◆ 講習会概要
講師:繁田 雅弘 氏(東京慈恵会医科大学精神医学講座 名誉教授)
   馬場 安彦 氏(東京歯科保険医協会 副会長)
対象:東京歯科保険医協会会員
開催形式:ZOOMウェビナー
参加費:1,000円
お申し込みはデンタルブック

<受付終了>第1回これから始める歯科訪問診療講習会 -保険請求の基礎-

※この研究会は、当協会の会員限定の企画です。未入会の先生は、ご入会が必要です。
↓↓↓入会に係る資料請求はこちら↓↓↓
https://www.tokyo-sk.com/merit/merit01/

【テーマ】
第1回これから始める歯科訪問診療講習会 -保険請求の基礎-    

【概要】
これから訪問診療を始めようと思っている先生や改めて保険請求の方法を確認したい先生に向けて、保険請求(介護保険も含む)の基本事項にフォーカスし、講習会を開催します。
訪問診療を踏み出せない理由の一つに「訪問診療に伴う保険請求の仕方がわからない」という内容が多くありました。講習会に参加して、訪問診療の一歩を踏み出しましょう。

【日時】
10月28日(月)19時00分~21時00分(予定)  
【講師】
池川裕子氏(東京歯科保険医協会 理事/出張歯科 四ツ木)
【会場】
Zoomウェビナーを用いたライブ配信
または
協会会議室(東京都新宿区高田馬場1-29-8いちご高田馬場ビル6階)
【定員】
Zoomウェビナー:450名
協会会議室:20名
【参加費】
無料
※ZOOMウェビナ―に登録できるメールアドレスは、会員1名につき1アドレスです。

お申し込みはこちらから

【留意事項】

会員限定の研究会になるため、登録内容を照会し、万が一会員確認ができなかった場合は研究会に参加できません。

【問い合わせ先】
☎03-3205-2999(地域医療部)

<受付中>第2回これから始める歯科訪問診療講習会 臨床の基礎

「実際の現場をイメージできないため不安」
「どんな器材を準備したらよいかわからない」
訪問診療未経験の先生からはこのような声をいただきます。
歯科訪問診療の実際の症例や器材の紹介なども含めた「臨床の基礎」を開催します。
懇談会形式で経験豊富な講師と意見交換しながら歯科訪問診療への不安を解消しましょう。
過去の参加者からは
「内容も具体的でわかり易くいろいろ聞けてよかった」
「実際に使用している機器や道具を見られたことも大変良かった」
などの声が寄せられています。
少人数制で開催し、会員間の交流も深められたらと思います。
ぜひ、ご参加ください。

◆日 時 1216()午後7時00分~9時00分(予定)
◆講 師 池川裕子氏(東京歯科保険医協会 理事/出張歯科 四ツ木)
◆会 場 東京歯科保険医協会会議室
◆人 数 15
◆対 象 原則歯科訪問診療未経験の会員本人(同伴の方1名まで)
◆参加費 3,000円(今日からできる歯科訪問診療の手引きの冊子を含む)(同伴の方1名 無料)

お申し込みはこちら

 

<受付を開始しました>12/18第7回院内感染防止対策講習会

<受付を開始しました>12/18第7回院内感染防止対策講習会

歯初診の研修である院内感染防止対策講習会の参加受付を開始しました。
内容をご確認いただきお申し込みください。

お申し込みはデンタルブックから行います。
ここをクリック!!

この講習会は、
 ・歯初診(初診料注1の施設基準)
 ・外感染1(歯科外来診療感染対策加算1)
の施設基準に対応しています。
※ 外感染1の届け出には、歯初診の届け出が前提となります。
※ この講習会は口腔管理体制強化加算(口管強)の講習ではありません。
※ 会場開催はありません。

◆ 講習会名 第7回院内感染防止対策講習会
◆ 開催日時 2024年12月18日(水)午後1時~午後2時10分
◆ 開催形式 Web開催(会場開催はありません)
◆ 講  師 浜﨑啓吾氏(東京歯科保険医協会 院内感染対策部長)
◆ 対  象 東京歯科保険医協会会員
◆ 参加費  1,000円
◆ 修了証  受講後お送りするメールの本文内に記載

◆ 申し込み方法
1)ここをクリック(デンタルブックに移動します)
2)Zoomウェビナー予約フォームに必要事項を入力
3)Zoomウェビナー登録メールが届く
4)上記3)のメールに記載のある決済ページに進む。
5)決済ページに必要事項を入力し、決済を行う。
6)決済確認メールが届く。
=申し込み完了=

◆ 確認テスト
・受講後に確認テストを行います。必ず確認テストを行ってください。
・確認テスト合格者に受講修了のメールをお送りいたします。
・確認テスト不合格の場合は事務局よりご連絡いたします。
・確認テストを行わなかった場合は修了証の発行は行いません。

◆ 注意事項
・遅れて入室した場合や、途中退室した場合、修了証は発行できません。
・参加費の入金が確認できなかった場合には強制終了となる場合があります。
・お申し込みにはデンタルブックへの登録が必要です。

11/28開催経営管理研究会

2024年6月より定額減税が開始しています。定額減税によって、従業員の年末調整や、先生自身の確定申告においても、記載内容や記入方法などが例年と異なります。顧問税理士である荒川税理士が、わかりやすく解説します。

また、賃上げ促進税制についても、ご紹介します。賃上げ促進税制とは、前年度より給与等の支給額を増加した方にはその増加額の一部を法人税(個人事業主は所得税)から税額控除できる制度です。賃上げをされた診療所は活用できるかもしれません。

講演後、短時間ですが個別相談の時間を設けています(会場参加者限定)。

ご希望のかたは参加予約フォームにその胸をご記入ください。

◆日 時 1128日(木)午後7時00分~9時00

◆講 師 荒川俊之税理士(税理士法人税制経営研究所)

◆会 場 東京歯科保険医協会会議室 およびZoomウェビナー 

◆定 員 会場20名 Zoomウェビナー

◆対 象 会員、会員診療所の経理担当者

◆参加費 無料

◆予 約 こちらよりお申込みください。

<受付終了>10月23日(水)第1回学術研究会

【テーマ】 今なぜオーラルフレイル(オラフ)を学ぶのか?

【抄録】

口腔機能低下症が保険導入されて6年が経ちました。しかし、算定率はいまだに一桁のようです。私も学校教育で学んだ記憶がありません。「訪問診療を行うようになったらやればよい」と考えている人が少なくないようですが、通院できるうちにやっておくべき検査と訓練の話です。今改定でもインセンティブが与えられた分野で、自覚症状に気づかない患者にどう説明し訓練をさせるか?治療というより指導です。超高齢社会の中で、避けては通れないオーラルフレイルを学びませんか!(講師より)

【日時】  10月23日(水)19時00分~21時00分

【講師】   松島良次氏 (東京歯科保険医協会理事)

【配信方法】 Zoomウェビナー+協会会議室18名(先着順)

【対象】   会員とそのスタッフ

【参加費】  無料(会場参加の場合、同伴者1名につき1,000円)

【申込はこちら】  https://forms.gle/YSyQky7usbobe3br7

 

<受付を開始しました>9/26第6回院内感染防止対策講習会

<受付を開始しました>9/26第6回院内感染防止対策講習会

歯初診の研修である院内感染防止対策講習会の参加受付を開始しました。
内容をご確認いただきお申し込みください。

お申し込みはデンタルブックから行います。
ここをクリック!!

この講習会は、
 ・歯初診(初診料注1の施設基準)
 ・外感染1(歯科外来診療感染対策加算1)
の施設基準に対応しています。
※ 外感染1の届け出には、歯初診の届け出が前提となります。
※ この講習会は口腔管理体制強化加算(口管強)の講習ではありません。
※ 会場開催はありません。

◆ 講習会名 第6回院内感染防止対策講習会
◆ 開催日時 2024年9月26日(木)午後1時~午後2時10分
◆ 開催形式 Web開催(会場開催はありません)
◆ 講  師 浜﨑啓吾氏(東京歯科保険医協会 院内感染対策部長)
◆ 対  象 東京歯科保険医協会会員
◆ 参加費  1,000円
◆ 修了証  受講後お送りするメールの本文内に記載

◆ 申し込み方法
1)ここをクリック(デンタルブックに移動します)
2)Zoomウェビナー予約フォームに必要事項を入力
3)Zoomウェビナー登録メールが届く
4)上記3)のメールに記載のある決済ページに進む。
5)決済ページに必要事項を入力し、決済を行う。
6)決済確認メールが届く。
=申し込み完了=

◆ 確認テスト
・受講後に確認テストを行います。必ず確認テストを行ってください。
・確認テスト合格者に受講修了のメールをお送りいたします。
・確認テスト不合格の場合は事務局よりご連絡いたします。
・確認テストを行わなかった場合は修了証の発行は行いません。

◆ 注意事項
・遅れて入室した場合や、途中退室した場合、修了証は発行できません。
・参加費の入金が確認できなかった場合には強制終了となる場合があります。
・お申し込みにはデンタルブックへの登録が必要です。

第39回医療研究フォーラム参加者募集

【メインテーマ】 「白衣にヒューマニズムを 時代に聴診器を」
~せっかくやけん 道後温泉におはいりなもし~

【日 時】2024年9月22日(日・祝)~23日(月・振替)

【会 場】ANAクラウンプラザホテル松山
〒790-8520 松山市一番町3-2-1

1日目:9月22日(日・祝) 15:00~18:40 (レセプション 19:00~21:00)

1.全体会 (WEB配信あり)
(1)開会式
・来賓、主催者、主務地よりご挨拶

(2)全国共同調査結果発表
「オンライン資格確認導入、オンライン請求義務化に伴う医療機関への影響調査」

(3)オープニング企画 (市民公開講座)
(募集俳句入選作の発表と講演)
講 師 神野紗季氏(俳人〔愛媛県松山市出身〕)

(4)記念講演 (市民公開講座)
「日本の衰退と未来」
講 師 原真人氏(朝日新聞編集委員)

*レセプション(19 時~21 時)

2日目:9 月 23 日(月・振替) 9:00~12:00

2.分科会・ポスターセッション
(1)分科会:(6テーマ)
第1分科会 在宅医療、介護
第2分科会 医科診療の研究と工夫
第3分科会 歯科診療の研究と工夫
第4分科会 医科歯科連携した診療の研究と日常診療の工夫
第5分科会 災害、公害、環境、職業病
第6分科会 医学史、医療運動史、医療と裁判

(2)ポスターセッション

【参加費】

現地参加
医師・歯科医師 8,000円
協会事務局   2,000円
コ・メディカル等 500円
一般        無料

オンライン参加
医師・歯科医師 4,000円
協会事務局     無料
コ・メディカル等  無料
一般        無料

【締切】

1次締め切り2023年8月9日(金)まで

※当協会で取り纏めて、一括で保団連に申込を行います。

地域医療部までご連絡ください。

電話番号 03-3205-2999

★キャンセル待ち★【受付中】7月28日(日)開催:第2回施設基準のための講習会

本講習会は、以下に掲げる施設基準の「研修要件」を満たすための講習会です。 

●歯初診(歯科点数表の初診料の注1に係る施設基準)
●外安全1(歯科外来診療医療安全対策加算1)
●口管強(小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算)
●歯援診1・2(在宅療養支援歯科診療所1・在宅療養支援歯科診療所2)

◆お申込みの内容を確認後、開催が近くなりましたら、郵送先(すでに協会に登録済みのDM送付先)に案内状と振込用紙(ゆうちょ銀行用)をお送りします。なお、期日までに振込の確認ができない場合、キャンセル扱いとなる場合がございます。
また、当会会員限定の講習会になっておりますので、未入会の先生はお申込み前にご入会が必要になります。

【日 時】
7 月 28 日(日)

【内 容】
▼4つコース▼ 参加費:8,000円
13時~1830
~対応している施設基準~
●歯初診、外安全1、口管強、歯援診1・2
※お申込みを頂くコースによって、開始時間および参加費用が異なりますのでご注意ください。

▼2つコース▼ 参加費:5,000円
16時~1830
~対応している施設基準~
●歯初診、外安全1
※お申込みを頂くコースによって、開始時間および参加費用が異なりますのでご注意ください。

 【場 所】
ワイム貸会議室高田馬場 4階

 【対象者】
会員(東京歯科保険医協会の会員に限ります)
※代理出席は認められません。ご本人の参加が必須です。
※未入会の先生はご入会が必要になります。
※他協会の方はお申込み頂けません。

【定 員】
100名程度(定員になり次第、締め切らせていただきます)。

【講 師】
・繁田雅弘 氏(東京慈恵会医科大学精神医学講座 名誉教授)
・坂下英明 氏(明海大学名誉教授/朝日大学客員教授/我孫子聖仁会病院口腔外科センター長)
・馬場安彦 氏(東京歯科保険医協会 副会長)
・森元主税 氏(東京歯科保険医協会 理事)
 
【内 容】
在宅医療・介護等、歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(エナメル質初期う蝕管理、根面う蝕管理および口腔機能の管理を含む)、高齢者・小児の心身の特性(認知症を含む)、院内感染防止、緊急時対応、医療事故、偶発症等
※施設基準の届出に必要な研修要件を網羅できます。

【問い合わせ先】
社保・学術部:03-3205-2999

 【申し込みはこちら】
https://forms.gle/UKoH3tma8fp5R8SR8
<必ずお読みください>
かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)の施設基準を3月31日までに届け出ている医療機関であって、かつ当該施設基準の算定実績がある医療機関の場合、2025年5月31日までに口管強(小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算)の施設基準を厚生局に届け出を行うことで施設基準を維持することができます。そのため、急いでご受講をする必要はございません。ご不明な点は、協会までお問い合せください。
※新規届出以外の会員の先生方向けの講習会は、別途開催予定です。日時の確定までもうしばらくお待ちください。



7/27(土)「予防先進国スウェーデンに学ぶ!健口寿命を延ばす3つのポイント」市民公開講座

日時:2024年7月27日(土)午後1時~3時30分

講師:西 真紀子歯科医師  NPO法人「科学的なむし歯・歯周病予防を推進する会」(PSAP)理事長

開催形式:会場およびZoomウェビナー

内容:予防歯科といえば、スウェーデンが真っ先に取り上げられるのはなぜなのでしょう? なぜアメリカではない? なぜ日本ではない? そういうスウェーデンも、20世紀中頃は世界で最もむし歯の多い国の一つでした。その歴史を辿り、現在の取り組みを紐解くことで、日本の健口寿命を延ばすヒントになると期待して、歯を失う病気を征服するポイントを交えて、スウェーデンが柱にしている科学的エビデンスに基づいたお話をいたします。

参加費:無料

ご予約はこちらから

 

 

第39回保団連医療研究フォーラム 分科会・ポスターセッション演題募集

第39回医療研究フォーラムが、愛媛県保険医協会を主務協会として、9月22日(日)~23日(月・振替休日)に、松山市のANAクラウンプラザホテル松山で開催します。

メインテーマは、「白衣にヒューマニズムを 時代に聴診器を~せっかくやけん 道後温泉におはいりなもし~」です。


 つきましては、分科会・ポスターセッションの演題を別紙の通り募集いたします。例年通り、6テーマの分科会とポスターセッション、各15演題、合わせて105演題を募集します。

演題発表にご協力いただける先生を募集しています。必要な事項を記載の上、Googleフォームにてお申し込みください。必要な条件を満たせば、協会規定に沿って、参加費等を協会負担とさせていただきます。

募集要項は 第39回医療研究フォーラムについて をご確認ください。

分科会・ポスターセッションの演題募集の1次締め切り
【5月25日(土)】

 

【6/5(水)開催 接遇講習会】

◆日 時 6月5日(水)午後6時30分~8時30

◆講 師 久保佳世子氏㈱マナーズエッセンス代表

略 歴 1989年 株式会社大丸入社(現大丸松坂屋百貨店)

     2001年 人材派遣会社勤務・人材教育会社勤務

     2007年 株式会社ユニクロ教育チーム在籍

     2009年 独立起業し歯科スタッフ教育エッセンスをはじめる

     2023年 株式会社マナーズエッセンス法人化

◆会 場 ワイム貸会議室高田馬場3F          

◆定 員 70

◆参加費 会員証1枚につき1名無料、2人目以降1名につき1,000

 

医院の評価を下げる口コミサイトのコメントに困っていませんか。

昨今、口コミサイトに悪口を書かれたと、ご相談を受けることが少なくありません。

個人を特定できないのをいいことに、悪意に満ちたコメントを見かける機会も増えました。

書き込まれたコメントは2つに大別されます。

「直接、クレームは言わずに黙って書き込む」と「直接、クレームは言ったが、気持ちが治まらず書き込む」です。

後者については、クレーム応対の仕方により、むしろ良好な関係を築くことも可能です。

決して難しいことではありません。しかし、出来ていないのが現状です。

そこで今回は、たった3つのことを実践するだけで、クレームを大きくしない方法をお伝えします。

ご聴講いただく皆様にとって、本講演が明日からの一助になることを願います。(講師より)

 ~お申込はこちらをクリック~

 

 

 

 

 

 

東京都福祉局より第2回東京都歯科医師認知症対応力向上研修のご案内

東京都福祉局より、「認知症対応力向上研修」の開催を当協会会員にも周知してもらいたいという依頼がありましたのでお知らせいたします。

都内に勤務する歯科医師や歯科医療従事者を対象に、認知症のご本人・ご家族を支えるための必要な基本知識や、対応に当たっての歯科診療の実践、地域・生活における実践等に係る研修をライブ配信で開催します。ぜひご参加ください。

日 時:1211日(月)午後6時から午後8時30分

対象者:都内在勤の歯科医師(定員300名)

※都内に医療機関を開設している歯科医師を含みます。

※歯科衛生士等の歯科医療従事者も受講可能ですが、定員超過時は歯科医師を優先します。

※定員を超過した場合は、申込期限前に受付を終了する場合がございます。

形 式:Zoomによるライブ配信(詳細は、参加者に別途お知らせいたします。)

参加費:無料(データ通信料は受講者の負担となります。)        

申込方法:1127日(月)正午までに『申込サービス』のユーザー登録後、研修の受講登録を行ってください。

▼『申込サービス』のユーザー登録

https://e-apply.metro.tokyo.lg.jp/portal/s/policy

 

▼『申込サービス』ユーザー登録後、以下のURLより、研修会の受講登録を行ってください

https://e-apply.metro.tokyo.lg.jp/s/?tabset-c32ed=2

※入力いただいた個人情報は研修資料・修了証書・受講証明書の送付等にのみ利用いたします。

1.リンクのページ内の手続の選択から「11_東京都歯科医師認知症対応力向上研修(1)」をクリック。

2.「令和5年度第2回東京都歯科医師認知症対応力向上研修応募フォーム」をクリックし「手続きに進む」

3.手順に沿ってお申込む

(受付中)2024年1月21日 医科歯科医療安全講習会「改定ポジションペーパーの検証 ~医歯薬科学的根拠に基づく骨粗鬆症と薬剤関連顎骨壊死のrisk/benefitバランス最適化戦略~」(仮題)

テーマ
「改定ポジションペーパーの検証 ~医歯薬科学的根拠に基づく骨粗鬆症と薬剤関連顎骨壊死のrisk/benefitバランス最適化戦略~」

<申込はこちらから>
    ここをクリックしてください。申し込みフォームに移動します。

今年7月に「薬剤関連顎骨壊死の病態と管理: 顎骨壊死検討委員会ポジションペーパー2023」が発表されました。今年の医療安全講習会では改定されたポジションペーパーの解説とともに、日常診療で注意が必要な顎骨壊死(MRONJ)についての治療や、予防についてのアプローチを医歯薬連携の実例を示しながら解説を行います。ぜひご参加ください。なお、この講習会は医療法に定める医療安全管理のための研修としても活用いただけます。

●日 時:2024年1月21日(日)午後2時30分~5時
●講 師:関谷秀樹氏 東邦大学医学部医学科口腔外科学研究室 准教授
     清末 有宏氏 森山記念病院 循環器センター センター長
●テーマおよび講演要旨
==================================================
<関谷 秀樹 氏講演>


●テーマ:薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)の新ポジションペーパーと骨粗鬆症検診普及後の歯科の対応について~MRONJ根治を目指して
●講演要旨:「2023年7月に新しい「薬剤関連顎骨壊死の病態と管理:顎骨壊死検討委員会ポジションペーパー2023」が、発出されました。 近年増加する脆弱性骨折は、高齢者のADLを著しく低下させるため、骨粗鬆症検診を厚生労働省が見直しを行い、2023年7月より強化されまた。
その先に見えるものは、ビスフォスフォネート(以下BP)製剤やデノスマブ(以下D-mab)製剤の投与患者増加と、投与中の抜歯増加、ひいては抜歯難民出現が懸念されることです。
改訂されたポジションペーパーの骨子は、「歯科口腔外科処置の際でも、BPやD-mab製剤を中止しない」、「感染源と思われる歯は、残しておいてもMRONJを発症することがあり、除去が望ましい」、という内容です。われわれ歯科医師が行うべきことは、MRONJ発症可能性のインフォームドコンセントをしっかり行ったうえでの、歯性感染源除去ですが、患者側、歯科医師側の問題から、医師が考えるほどスムースには進まないかもしれません。
一方で、口腔外科専門医のMRONJ治療積み重ねの成果として、改訂ポジションペーパーにもありますが、「増悪させない」から「根治を目指すことができる」へと、治療目標が変化しました。われわれ、城南MRONJ外来(センター)を有する東邦大学医療センター大森病院口腔外科も、外科手術根治率95%と高率に加療できています。外科治療に持ち込むことができるのは、やはり口腔外科処置後の経過観察とMRONJの早期発見、早期治療です。
本講演では、改訂ポジションペーパーの解説と当院の治療アプローチと実績、そして、歯科医師の持つべき意識と医科歯科連携の方向性について、述べさせていただきます。」
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
<清末 有宏 氏講演>


「ビスホスホネートの有用性と、副作用としての顎骨壊死との関連について」
●講演要旨:「ビスホスホネートは無機ピロリン酸の類似体であり、化学反応として骨ミネラルの石灰化を抑制することができることは古くから知られていた。1960年代に異所性石灰化の予防に有用である可能性が見出され、その後経口投与で骨吸収抑制効果を示す薬剤の発見に至った。本講演ではビスホスホネートの有用性と、その作用機序的に表裏一体である副作用としての顎骨壊死との関連について論じ、risk/benefitバランスの最適化戦略を練りたい。」
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
●会 場:東京保険医協会セミナールーム & web併用(Zoomウェビナー)
     https://www.hokeni.org/introduction/access.html
●交 通:JR線(山手線・中央線・総武線・埼京線)新宿駅南改札下車:徒歩9分
     都営大江戸線都庁前駅A3出口下車:徒歩7分
     都営新宿線新宿駅6番出口下車:徒歩4分
     小田急線・京王線新宿駅西改札下車:徒歩15分
●定 員:会場30名(申し込み順)、Zoomウェビナー500名
●対象者:東京歯科保険医協会および東京保険医協会の会員、会員医療機関のスタッフ
●参加費:無料
●要予約:Webからお申し込みください。
     ここをクリックしてください。申し込みフォームに移動します。
●担当部:経営管理部

<受付中>10月~11月開催!「WEBでは話せない返戻・減点事例の実態を知ろう」2023年度会員地区懇談会

最近のレセプト審査はAI審査が行われているのをご存じでしょうか?そのため減点とされている審査事例が以前よりも増えているようです。今回はAI審査の影響で変わりつつある「返戻や減点の現状」をメインテーマに開催いたします。減点されてしまうと再審査請求を諦めて泣き寝入りしてしまう先生も多いのではないでしょうか。泣き寝入りしないためにも協会に寄せられている相談事例から最近の傾向を知り、地域の先生方同士で懇談し、情報共有を行いませんか?その他にも、最新の情勢に応じた内容もお伝えします。

※ご参加の方には、事前にアンケートで具体的に聞きたい点や悩みなどを募り、その内容をもとに懇談します。

◆城東地区懇談会

【日 時】 10月14日(土)       午後7時00分~8時30分予定

【会 場】 シアター1010・視聴覚室

【住 所】 足立区千住3丁目92 千住ミルディスⅠ番館

◆多摩地区懇談会

【日 時】 10月28日(土)       午後7時00分~8時30分予定

【会 場】 女性総合センター・第2学習室

【住 所】 立川市曙町2-36-2

◆城南地区懇談会   

【日 時】 11月11日(土)        午後7時00分~8時30分予定

【会 場】 きゅりあん・第3講習室

【住 所】 品川区東大井5-18-1

参加費 無料(当日は会員証を受付にご提示ください)

定 員 各回30名程度

要予約 会員本人の参加となります。

会場の都合上、予約が必要です。

予約は右記URLから➡https://forms.gle/AAQYdNtjTG7A3N866

お問い合わせは、協会組織部まで(℡:03-3205-2999)

医科歯科連携研究会「認知症の診断と歯科インプラント治療」

  高齢化により、2025年には5.4人に1人程度が認知症になると予測されています。歯科でも認知症患者を診る機会が増え、対応に苦慮している方も多いと考えられます。また、医科でも高齢な患者から歯科インプラントの相談を受ける場合があるようです。
 そこで、協会、東京保険医協会および千葉県保険医協会の3協会主催で、認知症と歯科インプラントをテーマに研究会を開催します。認知症患者を診た経験のある方やこれからに備えたい方など皆様が参考になる内容です。ぜひご参加ください。

 ◆日 時 11月19日(日)午後2時00分~4時30

◆講 師 粟田 主一 氏 (東京都健康長寿医療センター研究所 認知症未来社会創造センター・センター長)

           春日井 昇平 氏(総合南東北病院顎顔面インプラントセンター・センター長)

◆会 場 東京保険医協会セミナールーム(アクセスアップはコチラからまたはZoomウェビナーを用いたライブ配信

<セミナールームへのアクセス>

JR山手線の内回りの池袋~渋谷~大崎間で運休がありますので、会場にいらっしゃる際はご注意ください。

外部リンク:山手線内・外回り線路切換工事に伴う列車の運休について

●JR線(山手線・中央線・総武線・埼京線)新宿駅南口下車:徒歩9分
●都営大江戸線都庁前駅A3出口下車:徒歩7分
●都営新宿線新宿駅6番出口下車:徒歩4分
●小田急線・京王線新宿駅西口下車:徒歩15分 

◆定 員 会場30名・Web500


◆参加費 無料(会員及びそのスタッフ)

 

 お申込みはこちらをクリック

<受付中>11月20日(月) 地域域医療研究会

ライフステージに応じた継続的な口腔の管理が重要視されている現在の歯科医療において歯科訪問診療にどのようにとりくむのかは避けて通れない課題です。

今回は杉並区歯科保健医療センターの診療医長である福井智子氏をお招きし、地域医療のなかで歯科医院がどのように関与し、患者に寄り添い、最後までかかりつけ歯科医でいるためにどのようなことが必要なのかを現場目線でご講演いただきます。

地域域医療研究会
「最期までかかりつけ歯科医でいるために~地域に溶け込むためのヒント~」

【抄録】
歯科訪問診療は現在の歯科医療において無視できないと考えます。歯科訪問診療 を行っていない歯科医師にとっても、自分の担当した患者が要介護状態になり通院が困難になるとその後どのような経過をたどるのかを知ることは現在の診療方針を再考する機会になるかもしれません。ここでいう「経過」は口腔内だけにとどまらず、身体状況、家庭環境、介護状況などすべての経過を含みます。しかしながら、診療室で待っているだけではこれらの情報を知ることはできません。人生の最終段階に向かう人たちに寄り添い続けるために歯科医療がどんな役割を果たせるのか考えてみましょう。(講師より)

【日時】
11月20日(月)19:00~21:00  

【講師】
福井 智子氏
(杉並区歯科保健医療センター 診療医長)

【会場】
Zoomウェビナーを用いたライブ配信
または
協会会議室(東京都新宿区高田馬場1-29-8いちご高田馬場ビル6階)

【参加条件】
当協会の会員・会員のスタッフ

【定員】
Zoomウェビナー:300名
協会会議室:18名(先着順)
※会場参加の場合、定員が限られております。できる限り、Zoomウェビナーでのご参加をお願い致します。

【参加費】
無料(会場参加の場合、会員証1枚につき1人無料、2人目以降1名につき1,000円。※未入会の場合はご入会が必要です)
※ZOOMウエビナーに登録できるメールアドレスは、会員1名につき1アドレスです。

【留意事項】
会員限定の研究会になるため、登録内容を照会し、万が一会員確認ができなかった場合は研究会に参加できません。

【問い合わせ先】
☎03-3205-2999(地域医療部)

 

お申し込みはこちらから

 

<受付終了>9月25日(月)「歯科訪問診療懇談会 ―これから始める歯科訪問診療ステップアップ編―

これまで協会では、これから歯科訪問診療を始める先生のための講習会を開催してきました。

今回は「ステップアップ編」として、これまでの講習会では説明しきれなかった

「実際に歯科訪問診療を行ったものの続かない」

「訪問時の不安がまだ残る」

「ケアマネジャーとの連携の仕方に悩んでいる」

などの具体的な不安を払拭する講習会を懇談会形式で開催します。

参加予約をいただいた先生には事前アンケートをお送りし、いただいたお悩みなどを中心に懇談します。

ぜひこの懇談会に参加してお悩みを解決しませんか?

 ◆日 時 9月25日(月)19:00~21:00

◆講 師 協会講師団

◆会 場 東京歯科保険医協会会議室 

◆定 員 20名程度
※会場のみの開催です。

◆参加費 無料(会員及びそのスタッフ)

 

 お申込みはこちら

第38回保団連医療研究フォーラムの参加について

「いのちと暮らしを支える医療~臨床の現場からの発信」

主催:全国保険医団体連合会

●日時

2023年10月8日(日)17:00~19:05(開場16:00)

      9日(月・祝)9001600

●会場

都市センターホテル
千代田区平河町2-4-1

●参加費

医師・歯科医師 ¥8,000

コ・メディカル、コ・デンタル ¥500

レセプション参加費 ¥10,000 

●申込先

・東京歯科保険医協会/地域医療部

※当協会で取り纏めて、一括で保団連に申込を行います。

・お申し込みはお電話ください↓↓↓

☎03-3205-2999(地域医療部)

●主催

全国保険医団体連合会

●備考

演題発表者の募集は終了しております。

 

<詳細はこちらから>https://www.tokyo-sk.com/wp/wp-content/uploads/2023/08/7f1b21a571bc81517bbf8b85b1ef7ccd.pdf

<受付終了>9月4日(月)社保研究会

【テーマ】
「集団的個別指導、返戻や減点の特徴点、オンライン資格確認への対応等」

【講演内容】
協会では、毎年、厚生局に開示請求を行っており、今年度の集団的個別指導は9月に2日間に分けて実施されることが分かっています。指導計画から読み取れる傾向と対策を中心にお話します。また、協会に寄せられるレセプトの返戻や減点の最近の特徴点、オンライン資格確認を行うことができない場合の対応等についても解説します。是非ご参加ください。

◆日 時 2023年9月4日(月)19時00分~21時00分(予定)

◆講 師  協会講師団

◆会 場  Zoomウェビナーを用いたライブ配信または協会会議室(東京都新宿区高田馬場1-29-8いちご高田馬場ビル6階)

◆定 員  Zoomウェビナー:500名・協会会議室:18名(先着順)※会場参加の場合、先着順になります。

◆参加費  無料(会場参加の場合、会員証1枚につき1人無料、2人目以降1名につき1,000円)
      ※未入会の場合はご入会が必要です。

お申込みは以下URLからお願いいたします。

https://forms.gle/syzXZiHhgNERHYc19

<受付終了>10月15日(日)第2回新規開業医講習会

2023年度の新規個別指導は、概ね開業後、半年~8カ月以内の医療機関が選定されています。

指導対策は通知が届く前に、早い段階で準備を進めることが大切です。

講習会では指導で指摘されやすい事項を含め、保険診療の基本的なルールやカルテ記載、請求方法、自費と保険の考え方を丁寧に解説します。

指導対策としてだけではなく、これから開業を検討している先生や、もう一度、保険診療について勉強したい先生、勤務医の先生にもぜひご参加いただきたい講習会です。       

◆日 時 2023年10月15日(日)12時00分~17時00分(予定)

◆講 師  協会講師団

◆会 場  ワイム貸会議室 高田馬場 3F

◆定 員  50名

◆参加費  会員:13,000円

      未入会員:30,000円

お申込みは以下URLからお願いいたします。

https://forms.gle/KhcKZ6KTcYgLgivb9

<受付終了>10月18日(水)第2回学術研究会

【テーマ】

開業医が行う歯周病の治療の要点と長期管理について

 
【講演内容】
 開業医が行う歯周病の治療の要点と長期管理についてご講演いただく予定です。今回は谷口威夫先生を講師にお招きします。明日からの臨床に役立つ講習会になりますのでぜひご参加ください。なお、講演内容の要点は、後日更新いたします。
 
【日時】10月18日(水)19時00分~21時00分 

【講師】
谷口 威夫 氏(谷口歯科医院/日本歯周病学会認定歯周病専門医・指導医他

【会場】
Zoomウェビナーを用いたライブ配信
または
協会会議室(東京都新宿区高田馬場1-29-8いちご高田馬場ビル6階)

【定員】
Zoomウェビナー:500名
協会会議室:18名(先着順)
※会場参加の場合、先着順になりますので状況によってはお受けできない場合があります。できる限り、Zoomウェビナーでのご参加をお願い致します。

【参加費】
無料(会場参加の場合、会員証1枚につき1人無料、2人目以降1名につき1,000円。※未入会の場合はご入会が必要です)
※ZOOMウエビナーに登録できるメールアドレスは、会員1名につき1アドレスです。
お申込みは以下URLからお願いいたします。

<受付終了>10月21日(土)第1回学術ベーシック講座

【日 時】
10月21日(土)19時~21時

【演 題】
「口腔機能低下症の導入から保険算定まで」

【講 師】
松島良次 氏(東京歯科保険医協会 理事 目黒区開業)

【抄 録】
最近「オーラルフレイル」とかメディアやSNSで聞くけど・・・ちゃんと患者さんに説明できますか?2025年には、65歳以上の高齢者は30%になると予想されています。患者年齢が若い医院でも、今後は年配の患者が増加する可能性が高いです。オーラルフレイル対策は、健康寿命の延伸に繋がり、国を挙げて推進する事業です。現在、東京都の介護施設では誤嚥・窒息による事故が多く、今後、介護施設や患者から口腔機能低下症の訓練を依頼される機会が増えてくると予想されます。口腔機能低下症の診断や治療なんてうちでは無理、でも興味はあるという先生に、是非参加して欲しい講習会です。

【対象者】
東京歯科保険医協会の会員限定(ご本人のみ)

【参加費】
4,000円(事前振込制)

※ご登録のDM送付先に振込用紙を後日郵送致します。

【定 員】
●Zoomミーティング➡定員20名(定員になり次第締切)
●協会会場➡定員18名(定員になり次第締切)

※日常の臨床技術向上を目的としており、日頃の疑問点等で意見交換を行う予定ですので、Zoomミーティングで参加される先生は顔出しをお願い致します。
※Zoomと会場とのハイブリッド開催となります。
お申込みは以下URLからお願いいたします。

<シャープニング編受付中>SRP・シャープニング講習会

手用スケーラー編はキャンセル待ちとなりました。キャンセル待ちご希望の方はお申し込みください。

 

毎年好評のシャープニング・SRP実習の講習会です シャープニングやSRPを基本から学び直したい方はぜひご参加ください。

※各回参加人数に制限があります。

※お申込みのタイミングによっては、キャンセル待ちとなる場合があります。予めご了承ください。

※1診療所につき2名までの参加となります。

※歯科医師のみの参加はできませんのでご了承ください。 

 

◆日 時 9月28() 午後6時30分~9時「シャープニング編」

     10月26() 午後6時30分~9時「SRP(手用スケーラー)編」

     11月30日(木) 午後6時30分~9時「SRP(超音波スケーラー)編」

◆講 師 新田 浩氏(東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 総合診療歯科学分野教授)

◆会 場 東京歯科保険医協会 会議室

◆定 員 「シャープニング編」25名 キャンセル待ち

     SRP(手用スケーラー)編」20名 キャンセル待ち

     SRP(超音波スケーラー)編」20名 残席わずか

◆参加費 10,000(各回)

◆予 約 ↓こちらからご予約ください。↓

    シャープニング編【キャンセル待ち】

    手用スケーラー編【キャンセル待ち】

    超音波スケーラー)

 

 

 

 

 

 

【受付中】10月29日(日)開催:第2回 施設基準のための講習会

現在の届出状況によって、受講の必要がある先生と受講の必要がない先生がいらっしゃいますので必ず最後までお読み頂き、施設基準の要件等をご理解のうえ、お申し込みください

■■■必ずすべてをお読みください■■■
関東信越厚生局への貴院の届出状況を確認できます。
※検索方法※
★Macでの端末の場合→一度ダウンロードしていただきFinderからPDFを開きPDF上で、「command+F」を押して、右上に検索画面がでてきますので、そこに自院の電話番号を市外局番(半角:03-●●●●-●●●●)などから入力します。
★Mac以外での端末の場合→PDF上で、「Ctrl+F」を押して、右上に検索画面がでてきますので、そこに自院の電話番号を市外局番(半角:03-●●●●-●●●●)などから入力します。

定員に限りがありますので、必ず施設基準の内容(【各施設基準の要件等】)をご確認の上、項目に沿ってご入力、お申込みください。定員に達し次第、締め切らせて頂きます。
お申込みの内容を確認後、開催が近くなりましたら、郵送先(すでに協会に登録済みのDM送付先)に案内状と振込用紙(ゆうちょ銀行用)をお送りします。なお、期日までに振込の確認ができない場合、キャンセル扱いとなる場合がございます。
また、当会会員限定の講習会になっておりますので、未入会の先生はお申込み前にご入会が必要になります。

【日 時】2023年 10 月 29 日(日)

【コース】※お申込みを頂くコースによって、開始時間および参加費用が異なりますのでご注意ください。
▼4つコース▼ 参加費:8,000円
13時~18時30分
【対応している施設基準】:『歯初診、外来環、か強診、歯援診』
 
▼2つコース▼ 参加費:5,000円
16時~18時30分
【対応している施設基準】『歯初診、外来環』

【場 所】  ワイム貸会議室 高田馬場 3階

【対象者】

会員(東京歯科保険医協会の会員に限ります)
代理出席は認められません。ご本人の参加が必須です。
未入会の先生はご入会が必要になります。
他協会の方はお申込み頂けません。

【定 員】100名(定員になり次第、締め切らせて頂きます。)

【講 師】
・繁田雅弘 氏(東京慈恵会医科大学精神医学講座 教授)
・坂下英明 氏(明海大学名誉教授/朝日大学客員教授/我孫子聖仁会病院口腔外科センター長)
・馬場安彦 氏(東京歯科保険医協会 副会長)
・森元主税 氏(東京歯科保険医協会 理事)

【内 容】
在宅医療・介護等、歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(口腔機能の管理を含む)、高齢者の心身の特性(認知症を含む)、院内感染防止、緊急時対応、医療事故、偶発症等
※施設基準の届出に必要な研修要件を網羅できます。

【問い合わせ先】☎03-3205-2999(経営管理部・地域医療部)

【留意事項】
※お申込みを頂きましたら、直後にGoogleフォームから申込内容の確認(返信)メールが届きます。このメールが届きましたらお申込み(仮予約)は完了です。
そのため、メールアドレスの誤入力には十分お気を付けください。(お申し込み後、申込内容の確認メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダを確認頂くか、協会までご連絡ください。)
※参加票(受講票)の発行はございません。当日は、筆記用具・会員証(お持ちの方)をお持ちください。
※遅刻・途中退室の場合は、修了証の発行はできません。
※修了証の発行は、会員ご本人に限らせていただきます。

【各施設基準の要件等】※ご不明な場合は、申込前に協会までお問い合わせください。
▼歯初診(新規に届出する先生が対象です)
歯初診の施設基準

▼外来環(新規に届出する先生が対象です)
外来環の施設基準

▼か強診(新規に届出する先生が対象です)
か強診の施設基準

▼歯援診(新規に届出する先生が対象です)
歯援診の施設基準

<受付中>8月31日(木)インボイス制度研究会

2023年10月より始まるインボイス制度について、そもそもどのような制度なのか、歯科医院にはどのような影響があるのか、歯科医院は登録した方がいいのかなどを協会の顧問税理士である枇杷阪税理士がわかりやすく解説します。

インボイス制度の登録期限は9月末までです。登録期限の前に自院が登録すべきかを当講習会で今一度確認しましょう。

 

◆日 時 8月31日(木)午後7時00分~9時00分

◆講 師 枇杷阪 隆貴税理士(税理士法人税制経営研究所)

◆会 場 東京歯科保険医協会会議室   

◆定 員 25名

◆対 象 会員、会員診療所の経理担当者

◆参加費 無料

◆予 約 下記URLより予約してください

https://forms.gle/xKvL5fz8N1g7hxPv8

 

【受付中】7/30㈰TBI&PMTC・デブライドメント講習会

セルフケアとプロフェッショナルケアの実際を患者さんのライフステージに沿ってお伝えします。こだわりの強い方、プロケアに頼りすぎる方、重度歯周病の方など、対応が難しい患者さんとの携わり方について歯科衛生士の立場からお話しします。さらにPMTC・デブライドメントでは、臨床のヒント動画もご紹介します。日頃行っているTBIPMTCの中でブラッシュアップの一助になれば幸いです。 

講習内容 ○TBIではどこを見て何を行うか

○ライフステージに沿った口腔衛生指導とプロケア

○対応が難しい患者さんとの携わり方

PMTCとデブライドメント~臨床のヒント~

○メインテナンス・SPTを継続させるために

 

◆日 時 7月30日(日) 午前10時~午後130

◆講 師 波多野 映子氏(古畑歯科医院 勤務 ・歯科衛生士)

◆会 場 ワイム貸会議室高田馬場4階

     169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目29− Td ビル 

◆定 員  100名 

◆参加費  5,000円 

◆予 約 こちらからご予約ください。

サイトのご利用にあたって掲載しているすべての情報は転載禁止とします。 内容についてのお問い合わせはメール(info@tokyo-sk.com)またはお電話(03-3205-2999)にてお願いいたします。

東京歯科保険医協会|「保険で安心してきちんとした診療ができるようにしよう」