災害対策、考えていますか?対策は十分されているでしょうか?
阪神・淡路大震災、東日本大震災に続き、熊本地震、北海道胆振東部地震と大きな地震が立て続けに起こっています。また、広島や九州、西日本では洪水被害も深刻です。2018年の今年の漢字には、「災」が選ばれるほど、近年災害が多発しています。
災害は避けられないものですが、備えることはできます。備えるためには、十分な知識と心構えが大切です。
そこで、今回は、災害歯科保健研究の第一人者であり、「歯科医院の防災対策ガイドブック」や「災害時の歯科保健医療対策~連携と標準化に向けて~」「繫~災害歯科保健医療対応への執念」などを執筆されている中久木康一氏をお招きし、地域医療研究会「歯科診療所で備えるべき災害対策」を開催します。
これまでの支援活動の実体験を基に、災害が起こった場合への備蓄品を含めた備えなくてはならないものや、考えておくべきことなどから、地域で歯科がどのように求められるか、歯科医療従事者の役割まで、幅広く災害対策についてお話しいただきます。
災害対策は、診療所一丸、地域一体で取り組む課題です。今回は、特別に歯科診療所の災害対策に興味のある方なら、どなたでも参加費無料としました!
皆さまでお誘いあわせの上ご参加いただき、災害対策について考えましょう♪
日 時 2019年2月20日(水)午後7時~9時
会 場 なかのZERO 小ホール
(JRまたは東京メトロ東西線の「中野」駅南口から徒歩8分)地図は下記をご覧ください。
予約不要、どなたでも無料でご参加いただけます。
~講師のご紹介~
現職 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科助教
1998年 東京医科歯科大学卒業。歯科医師
2006年~2009年 新潟県中越地震(2004年)における支援の経験から、災害時の歯科保健医療体制の構築に関する厚労科研代表者。
2011年~ 女川歯科保健チームにて被災自治体における地域歯科保健医療体制の再構築に関わっている。
2014年 日本災害歯科公衆衛生研究会立ち上げ。
2016年 熊本地震日本歯科医師会災害歯科コーディネーター。
そのほか、知的障がい者,精神障がい者など、地域の「医療におけるマイノリティ」への支援をボランティアで行っている。
~著書~
歯科医院の防災対策ガイドブック(医歯薬出版株式会社)
災害時の歯科保健医療対策~連携と標準化に向けて~(一世出版株式会社)
繫~災害歯科保健医療対策への執念~(クインテッセンス出版株式会社)
など